カテゴリー:食・観光
-
現在、世界各地に住むウチナーンチュ(県系人)は約42万人といわれ、ウチナーンチュが最も多く住んでいる国は、ブラジルが最多で約16万人。ついでアメリカ、ペルー、アルゼンチン、ボリビアの順。海外でも沖縄文化が根強…
-
香ばしく煎られたごまがすり鉢の中でパチパチと爆ぜ、一定のリズムを刻むすりこぎが耳に心地良い柔らかな高音を響かせる。 島野菜を使った「琉球精進料理」を仕立て、日本の伝統的食文化の技術と哲学を広める那覇市在住の精進料理人…
-
沖縄もすっかり冷え出し、冬を迎える準備に入った今日この頃。この時期旬な食材と言えば、牡蠣を忘れるわけにはいかないだろう。 新鮮な生牡蠣は、遠く広島や東北の岩手・宮城といったイメージが強いかと思うが、実…
-
「精進料理というのは、フレンチや中華のような単なる料理の1ジャンルではなく、その人の生き方そのものを問う料理なんです。」 精進料理というと、野菜や豆腐で作った質素で物足りないお寺の食事といったイメージを持つ人…
-
北中城村観光協会は先月16日、村をPRする「キタナカ公式YouTuber」の募集を開始しました。100日間連続で100本の動画を納品することが条件です。 YouTubeへ動画をアップロード…
-
那覇市の国際通りや壺屋やちむん通りを、颯爽とかつ優雅に通り抜ける人力車。引っ張り駆けるのは、県内唯一の人力車サービス「花鳥風月〜RyuKyu〜」代表の長谷川達郎(はせがわたつろう)さんだ。長谷川さんは、東京・…
-
沖縄料理といえば、島野菜。ゴーヤーやナーベラーなど戦前から食され、沖縄の郷土料理に使われているなどの条件を満たす島野菜を県は伝統的農産物として定めている。その数は28。健康長寿の島として知られてきた沖縄を象徴…
-
ゆんたくしながら笑い声が響く店内 首里城に通じる当蔵の通りから路地にほんの少し入った場所に、コンクリート造りのこぢんまりとした建物がある。看板にはおやつ、コーヒー、そして自然派ワインの文字。今年5月にオープンし…
-
沖縄のお酒・泡盛。シャム国(現在のタイ)から14~15世紀ごろに伝えられた蒸留技術やタイ米、甕(かめ)に、黒麹菌が組み合わさったことにより、琉球諸島で泡盛が誕生したと言われている。 酒類の消費ニーズの…
-
沖縄が国内外に誇る名産品・黒糖。甘みはもちろん、酸味や苦味なども含んだ深い味わいが楽しめる。また、ミネラルやビタミンの豊富に含んだ健康食品としても評価を得ている。 そんな黒糖、作られた島々で味が違うの…
特集記事
-
再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
-
ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
-
沖縄県庁 沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻るCopyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.