養液栽培の技術沖縄へ!県産野菜の通年供給に挑戦 新里さん

 

土を使わない養液栽培

 また、新里さんは、土を使わずに肥料を水に溶かした養水分を与えることによって作物を育てる養液栽培を行うことを考えている。作物に直接養分を与えるため、品質の向上と収量のアップに繋がることがメリットの一つだという。また、土耕栽培と違って養水分を植物がどのくらいの量を吸収したか確認でき、管理がしやすいこともメリットにあげた。

土を使わない養液栽培(本人提供)

農園で栽培されているトマト(本人提供)

安定供給で「沖縄の未来をもっと良くしたい」

 沖縄の農業市場では、夏場7月~10月の間、県産夏野菜が減少する。主な理由は、気温が高すぎるため栽培できる野菜が限られてしまうこと。そして、もう一つは、夏は台風被害の可能性が高いため、野菜の作付けを見送ることが理由だ。対して、冬場は多くの生産者が栽培するため野菜の価格は安くなるが、夏場は県外から野菜を仕入れなければならないため、高値で販売されている。

 新里さんは「低所得や低学力など様々な社会問題を抱える沖縄に暮らす人に、安定した価格で野菜を届けたい。県外と陸続きでない沖縄にとって、できる限り地産地消を増やしていくことが今後より重要になってくる。環境制御装置の技術を沖縄でも実現することができれば、年中県産の野菜を栽培することができる」と野菜の安定供給が沖縄の未来につながると考える。

次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ