「2月がハイシーズン」阪神キャンプの宜野座村 無観客への秘策とは

 

観光ハイシーズン、夏よりも2月

 そのような事情も重なってか、村は官民一体となって阪神タイガースの歓迎ムードを後押ししてきた。宜野座村観光協会の仲間赴人事務局長は「宜野座村では夏よりも2月が観光のハイシーズンです」と話す。

 道の駅ぎのざ内観光情報センターでは、阪神のポップアップショップを展開している。キャンプ先の市町村の中で球団グッズを通年販売する店舗があるのは、宜野座村だけだ。Tシャツ、キャップ、タオル、タンブラーなど、宜野座村でしか手に入らない限定コラボ商品も多く取りそろえる。今年は無観客キャンプでほとんど人が集まらず、球場周辺での出先販売ができなくなってしまった。例年より数量を減らして発注したものの、2月上旬の時点で売り上げは例年の1割前後だという。村観光協会は「おうちで宜野座キャンプ!」と銘打ち、2月1日にネットショップ(https://ginozakanko.com/)をオープンした。

サイトの一部

 それ以外にも飲食店などの出店も叶わず打撃は大きい。「とにかくこんなに静かな2月の宜野座村は初めてです」とこれまでになかった雰囲気に戸惑う。

 仲間事務局長は「涙を流して『宜野座に行きたい』と電話をしてきた高齢の阪神ファンの方もいました。明るくて愉快な人の多い阪神ファンのみなさんと直接触れ合えなくなるのは寂しいです。盛り上がるのも大切ですけど、もっと大事なのは命ですからね。しょうがないですよね。どうにかして宜野座キャンプの雰囲気を感じてもらえるような取り組みをしていこうと思っているので、楽しみに待っていてほしいです」と呼び掛ける。

ありったけの阪神グッズに身を包んでPRする仲間事務局長
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ