「子どもが主体」 イタリア式幼児教育が沖縄にも登場

 

 プロジェクト活動やアート活動、自然体験が組み込まれた1日の流れを紹介してくれた。また、園の特徴として1日の大半は英語で行われている。

<1日の流れ>

【午前】
9時:モーニングワークシート(15-20分)
    ステーションタイム ‥工作、ペイント、粘土遊びなど
10時:朝の会(30分)、スナックタイム(20分)
11時:アクティビティタイム(60分)‥テーマに沿ったプロジェクト活動
12時:ランチタイム(お弁当)、掃除

【午後】
13時30分:ストーリータイム(15分)‥本や紙芝居など読み聞かせ
13時45分:リラックスタイム(20分)‥体を休める
14時15分:ネイチャーウォーク(90分)‥外遊びや散歩
16時15分:帰りの会(15分)‥皆で今日1日を振り返る
16時30分:帰宅または保護者のお迎えまでステーションタイム‥工作、ペイント、粘土遊び
18時:帰宅

ネイチャーウォークの様子

活動テーマは子どもたちと一緒に決める

 「レッジョ・エミリア教育は、子どもが主体だということ。子ども、先生、保護者がいて、この3つの輪で教育を支えている。プロジェクト活動のテーマを大人が決めるのではなく、子どもたちと一緒に決める。子ども達は一人一人が内に秘めた可能性を持っているがその可能性を自分で開花することはできない。開花させるためには周りにいる大人の手助けが必要。レッジョ・エミリア教育は、一人一人の可能性と個性が発揮できる最適の教育」だとWebbさんは話す。 

 そんなWebbさんがレッジョ・エミリア教育と出会ったのは約15年前。カナダの大学で幼児教育を専攻し、その幼児教育をしたいと常々思い描いていた。帰国後は、沖縄県内にあるインターナショナルスクール幼稚園部で約10年間教員として関わり、今年4月に念願のレッジョ・エミリア・アプローチ幼児教育を沖縄でスタートさせた。

 沖縄での展開に「不安があったが、レッジョ・エミリア教育こそが、次の世代を担う子ども達に必要」と話す。 

 沖縄での認知度はまだ低いが、幼児教育センター​の前を保育関係者や保護者の方が看板を目にして立ち寄ってくれたりと徐々にではあるが、関心を持ってもらっている。

<Children Foundation・Okinawa>
住所:沖縄県浦添市伊祖4-1-3
電話:098-988-4417
時間:9時から18時
年齢:4・5・6歳

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1 2

3


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ