ニッキーのToday’s Lesson!⑤「御嶽」って英語で何?

 

 沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。

 今回のテーマは「首里城」です。首里城火災から2年ほどが経ちました。

 再建の願いを込めて首里城復興祭が行われるなど、首里城の1日でも早い再建が願われています。今回は「首里城」を通して英語を学び、再建後だけでなく今この状況でも外国の方に英語で首里城の良さを伝える方法をお伝えしたいと思います!

「城」はCastle、じゃあ「城跡」は?

 まずは首里城を英語でいう方法を知りたいですよね。城は英語で「castle」(キャッスル)。と言うことは首里城は英語で?

 そう、Shuri castleになります。

 正解した皆様おめでとうございます!!100ニッキーイングリッシュポイント獲得です。(ゲットしても特になにかと交換できるわけではありません)

 しかし、いつもニッキーのイングリッシュレッスンを読んでいて、答えられたあなたは確実に英語の技術が進歩していますよ、コングラチュレーション!この調子で頑張りましょう。

 首里は英語でもShuri、地名はそのまま英語にしてもOKです!城は英語でCastle、なのでShuri castleになります。

 この英語テクニックを活用すると、他の城も言えるようになります。例えば、中城城は「Nakagusuku castle」(ナカグスク キャッスル)、勝連城は「Katsuren castle」(カツレン キャッスル)になります。

うるま市・勝連城跡

 そしてここで、イングリッシュレベルアップポイント!!

 「城跡」を言う方法もわかれば沖縄のいろんな城を英語で紹介するのに役立ちます。

 城跡は「Castle ruins」(キャッスル ルーインズ)と言います。Ruinsとは古跡や破壊されたものという意味です。なので沖縄の城跡を英語にする場合、城の名前の後に「ruins」を付ければいいだけです。

 例えば、今帰仁城跡は「Nakijinjo ruins」浦添城跡は「Urasoejo ruins」になります。

首里城で使えるイングリッシュ

 首里城を外国の方に案内する時に使える英語です!

 まずは、最初に皆さんをお出迎えする守礼門、こちらは「Shurei gate」(シュレイ ゲート) 。castle と同じように、門の名前の後にgateと言えば伝える事ができます。他の門も同じように伝えてあげてください。

 歓会門は「Kankai gate」、広福門「kouhuku gate」という感じになります。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ