ニッキーのToday’s Lesson!⑰「ちむどんどん」って英語で?

 

 沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。

 今回のテーマは「ちむどんどん」です!

 さあ、みなさんNHKで始まった今話題の連続テレビドラマはご覧になりましたか?

 そう!話題のフルハウスです。

 いやいや!失礼しました、今、話題の連続テレビ小説「ちむどんどん」です。

 今日はその話題の沖縄を舞台にしたドラマのタイトルにも使われている、「ちむどんどん」と言うワードに注目してレッスンしたいと思います。さぁ、今日もレッツスタディーイングリッシュ!

「ちむどんどん」って?

 まずはじめに「ちむどんどん」が何か分からないという人のために、言葉の意味を解説します。ちむどんどんとは「胸がワクワク」すると言う意味です。「ちむ」は胸や心という意味、そして「どんどん」はバクバクなど高なる音のイメージです。それを合わせて「胸がワクワクする」や「心臓がバクバク」すると言う意味になります。

 感動した時、興奮した時、好きな気持ちを表す時に使える言葉です。特にウチナーンチュ(沖縄の人)はエイサーの音を聞いたりするとちむどんどんします。

ちむは英語で?

 まず「ちむ」を英語をにしてみましょう。ちむは英語で「Heart」(ハート)。この言葉はみんなよく使ってるんじゃないでしょうか。

 このHeartという言葉はとても便利で。文章に合わせて「心臓」という意味と「心」という意味、どちらにも合わせて使うことができます。なのでちむは英語でHeartでばっちしです。

どんどんは?

 そして、どんどんを英語にしてみましょう!どんどんは「Beating」(ビーティング)になります。

 Beat it!! というマイケルジャクソンの有名な歌がありますが「Beating」はドキドキという感じですね。英語でちむとどんどんを組み合わせて、Heart beating(ハートビーティング)になります!

Heart beatingだけじゃダメ?!

 ですが、Heart Beatingだけじゃ、ダメなんです!もうワンポイント付け足すことによって、イングリッシュちむどんどんが完成します。

 それはwith excitement (ウィズ エキサイトメント)という言葉を付け足すことです。With excitementとは「興奮で」という意味になります。「興奮で胸の鼓動が高鳴っている」というフレーズが完成します。

 「Heart beating with excitement」。これでちむどんどんになります。 確かに、ちむどんどんという一言で伝えれるスマートさはないですが…

 許してください!!

 ちむどんどんは沖縄独特のニュアンスのパワーワードと思ってください。英語に頑張って変換するとHeart beating with excitementになります。

おさらいイングリッシュ

 最後に会話の中で今日の英語をおさらいしてみましょう。英語を使ったケビンと金城の会話です。ぜひ、声に出して一緒にチャレンジ!

金城:My heart is beating with excitement!
(マイ ハート イズ ビーティング ウィズ エキサイトメント!)
ちむどんどんする!

ケビン:Why?
(ホワイ?)
なぜ?

金城:I can hear the sound of Eisa.
(アイ キャン ヒア ザ サウンド オブ エイサー)
エイサーの音が聞こえるよ。

ケビン:My heart is beating with excitement too!
(マイ ハート イズ ビーティング ウィズ エキサイトメント トゥー!)
僕もちむどんどんする!

金城:Why?
(ホワイ?)
なぜ?

ケビン:I hear American rock!
(アイ ヒア アメリカン ロック!)
アメリカンロックが聞こえる!

 今回は話題のドラマちむどんどんをテーマにイングリッシュレッスンをしてみました。ちむどんどんのように沖縄的なニュアンスがある言葉はなかなか英語に変換するのが難しいです。ですが、これをうまく頑張って伝えることができれば、相手も沖縄のことが知れてきっと嬉しいはず!

応用編:ちむわさわさー

 今回は少し長いフレーズですが頑張って覚えてみましょう。そうすればこのフレーズを応用することができます。

 「ちむわさわさー」と言ってみましょう。ちむわさわさーとは不安で胸がソワソワする状態をいいます。これを英語で伝えるには。

Heart beating with anxiety(ハート ビーティング ウィズ アングザエティー)と言えます。

 Anxietyとは不安という意味です。不安で胸が鼓動を打っていることを表現しています。

 これまで覚えてきた英語と組み合わせて、いろんな組み合わせや応用を行なって英語を楽しみましょう!!レッツ スタディ イングリッシュ!!

Print Friendly, PDF & Email

ニッキー

投稿者記事一覧

沖縄とアメリカのハーフの「島ハーフ芸人」。
ハワイ生まれ沖縄育ち。インターナショナルスクールで学んだ英語力を生かしながら、お笑い芸人として活動する。
司会、モデル、ものまね、学校を回っての英語レッスンなど、メディアにも出演しながらマルチに活躍中。芸を磨くために沖縄と東京を行き来しており、ゆくゆくはワールドワイドに活動するのが目標。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ