キングス、CS準決勝進出に一番乗り!手負いの名古屋Dにホームで2連勝

 
主力としてチームを引っ張り、試合後に健闘を讃え合うキングスの今村佳太(左)と名古屋Dの須田侑太郎=13日、沖縄アリーナ©Basketball News 2for1

 プロバスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキングス(西地区1位)は13日、沖縄アリーナでチャンピオンシップ(CS)のクオーターファイナル第2戦を行い、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(名古屋D、西地区3位)に92ー81で勝利した。負傷者が多く地力を発揮できない名古屋Dに対し、終始リードを保った。この日は8,316人が会場に詰め掛けた。

 2連勝となり、クオーターファイナル突破が決定。キングスは5月20日~23日、沖縄アリーナで川崎ブレイブサンダース(中地区1位)と横浜ビー・コルセアーズ(横浜BC、同2位)の勝者と2戦先勝方式でセミファイナルを戦う。

第1Qで相手の3Pゼロに 堅守で流れつかむ

攻守の切り替えで、素早く相手ゴールに走る渡邉飛勇©Basketball News 2for1

 前日の第1戦で名古屋Dは日本代表候補の張本天傑が離脱。さらにビックマンの一人であるスコット・エサトンもベンチには入ったが、同じく第1戦で怪我をしてこの試合は出られなかった。

 手負いの相手に対し、キングスは試合開始から激しいディフェンスを仕掛けて名古屋Dが得意とするスリーポイント(3P)を封じる。逆に第1Qで3Pを7分の6と高確率で沈め、このクオーターで早速30ー16と大差を付けた。

 その後も点差が離れたことでプレーの強度が落ちる場面は度々あれど、チームトップの30得点を挙げたアレン・ダーラムを中心に着実に得点を重ねて勝ち切った。

 第1戦で名古屋Dにハイペースなバスケを展開されたが、この日は見事に修正した。桶谷大HCは「3Pを簡単に打たせないことを徹底したことから、チームとして流れがつくれ、総じていいゲームができたと思います」と高く評価。その上で「名古屋Dは怪我人も抱えるなかで、最後までファイトするチームで、その素晴らしいチームに対して2連勝できたことをうれしく思います」と述べ、相手への敬意を示した。

岸本「何が起きるか分からないという心構え」

チームトップの30得点を挙げたアレン・ダーラム

 次は2年連続でのファイナル進出が懸かるセミファイナル。高さが武器の川崎と、スピードが持ち味の横浜BCでそれぞれチームの特徴が異なっており、桶谷HCは相手が決まり次第、対策を練っていくと語った。

 岸本隆一は「チャンピオンシップの結果はレギュラーシーズンの勝率とは関係ないので、何が起きるか分からないという心構えを持ってセミファイナルに臨みたいと思います。1番の武器はホームコートアドバンテージだと思うので、試合を通してバスケットボール以上の力を生み出せるように戦っていきたいです」と気を引き締めた。

 昨シーズンのセミファイナル、今年3月の天皇杯決勝と、いずれも頂点にあと一歩届かなかった悔しさを念頭に、ダーラムは「レギュラーシーズンで積み重ねたことをチャンピオンシップの結果につなげられるよう、チームとして引き続き集中して準備をしていきたいと思います」と語り、ホームのファンに向けて「セミファイナルでも熱い声援を送っていただけたらうれしいです」と呼び掛けた。

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  2. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…
  3. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  4.  サッカー元ブラジル代表で、2002~2006年に日本代表監督を務めたジーコ氏が監修するサ…
  5.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…

特集記事

  1. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
  2. 共に稽古に励む池田竜晟(右)と喜友名諒=5月24日、那覇市の佐久本空手アカデミー(長嶺真輝撮影) …
  3. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ