Kinamiが国内活動本格化 米国名門音大経て 10月に新譜

 

 宜野湾市出身のシンガーソングライターのKinamiが、米国ボストンの名門・バークリー音楽大学への留学や、その後1年間の活動期間を終え、国内での活動を本格的に開始している。世界各地から同大学に集まってきたアーティストらと切磋琢磨した日々を経て、ことし5月には現時点での集大成ともいえる1stEP『ご自愛』をリリースした。「自分探しをしながらいろいろなジャンルに挑戦していきたい」との言葉通り、インディーポップを主軸にR&Bやレゲエなどの要素も織り交ぜた5曲が収録された本作。全曲とも自ら作詞作曲し、マーケティングなどビジネス面でも先頭に立って取り組む“完全自立型アーティスト”の歌姫・Kinami。10月10日にはニューシングル『Don’t need to let it go』の配信も控え、精力的に活動を続ける。

共同プロデューサー・ロドリゴ氏と1stEP制作

 Kinamiは2016年からバークリー音楽大学に在学し、2020年に卒業してからはコロナ禍で外出が規制されたボストンで曲作りやレコーディングなどに励んだ。共同プロデューサーにブラジル出身のロドリゴ·マーチン氏を迎えた。同じ学校で出会った仲間だ。「ボーカルはロドリゴの家のクローゼットで録りました。汗かきまくりながら」と、二人三脚で1つの作品を作り上げた。

バークリー音大時代(本人提供)

 4年間のバークリー音大の日々を振り返り「いろんな出身国やバックグラウンドから集まった仲間たちの強みを知れる機会になって、本当に刺激を受けましたし、自分自身のレベルアップすべきポイントにも気づかされました」と話す。

ボストン時代のライブフライヤー(本人提供)

 『ご自愛』収録1曲目の『Sun Kissed Baby』は、大学での「ハッピーな曲を作る」という課題が基になった、軽やかで夏に合うナンバーだ。「授業で発表する1時間前ぐらいに、ウクレレ弾きながら急いで完成させた曲なんですけど(笑) クラスのみんなから良いフィードバックをもらったので作り込んでいきました」と、短い時間で作った曲ならではの素直な感情が表現されている。ウクレレの音色も本テイクに収録した。当時「友達以上、恋人未満」だった相手をテーマに作ったもので、タイトル中のSun Kissedは「太陽がキスした」という意味に加えて「Sun-kissed=健康的に日焼けした」という意味も引っ掛けた。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ