那覇空港にシェアオフィス&創業支援拠点 Lagoon Airport

 

 創業支援やコワーキングスペース運営などを行う「Startup Lab Lagoon」(沖縄市)は8月1日、新たな拠点施設「Lagoon Airport」を那覇空港内にオープンさせた。沖縄市の「lagoon Koza」、那覇市の「lagoon NAHA」に続く3拠点目となる。

  那覇空港旅客ターミナルビル国際線エリアの4階フードコートの一部をシェアオフィス化。無料のコワーキングスペースとしての機能も持つ。沖縄の玄関口である那覇空港に拠点を設けることで、県外企業とのビジネスマッチングも期待できる。

那覇空港旅客ターミナルビル国際線エリア4階 サウスフードコート内に構えられた「Lagoon Airport」

空港拠点を含め県内各機関と連携

 2019年に商業支援やスタートアップコミュニティの構築を目指して、官民連携で沖縄市コザにオープンした「Startup Lab Lagoon」。県内で多拠点展開する中で、空の玄関口である那覇空港に3拠点目を開設し、人材交流や経営課題解決の一端を担う。「Startup Lab Lagoon」の総合窓口・事務局もここの「Lagoon Airport」に有し、スタートアップに関する幅広い相談も受け付けている。

 常駐するコミュニティマネージャーが、事業課題や業界ニーズなどのヒヤリングを行うことで、県内外の利用者に向けてビジネス展開サポートや各関連機関への橋渡しなどを行う。

 8月に開設されたばかりだが、すでに成果が生まれているという。コミュニティマネージャーの浦崎共行さんは次のように話す。

「県外のスタートアップ企業が、沖縄でビジネス展開をして間もない頃に『沖縄県内のエンジニアを見つけたい』という課題を持っていました。そこで私たちは、ISCO(沖縄ITイノベーション戦略センター)が運営している、企業の課題解決を図るマッチングサイトに登録するよう案内を掛けました。課題を持つ側と、こちらのネットワーク内にある課題解決力を持つ事業者とが手を結べるように働きかけました。このように各所と連携して、橋渡しをしていきます」

コミュニティマネージャーの浦崎共行さん

 沖縄の空の玄関口で傍らに航空機を眺めながら、仕事やビジネス交流ができる。

 営業時間は10時〜19時で定休日は土日祝。問い合わせは(https://startup-lagoon.okinawa/contact/)まで。

Print Friendly, PDF & Email

ナガハマ ヒロキ

投稿者記事一覧

ナガハマヒロキ
ラジオパーソナリティ・ライター。
担当番組は、ナガハマヒロキの週刊リッスン(RBCiラジオ)、しんちゃんヒロちゃんごきげんラジオ(ROK)、Connect(FM沖縄、金曜日担当)など。
喋り手・書き手として豊富な取材経験を持ち、対象を当事者の視点から捉えた切り口で幅広く執筆を行う。趣味は競馬と大相撲観戦。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ