【視点】不透明感の中で分岐点に立つ沖縄経済の対応を

 

 価格転嫁については、「全く価格転嫁ができていない」が17.6%、「ほとんど価格転嫁ができていない」が21.0%、「ある程度価格転嫁している」24.5%、価格転嫁している」4.7%、「今後価格転嫁を予定している」22.3%となっている。

 これらの結果をみれば、県内企業の7割以上が原油・原材料価格の影響を受けており、4割弱が価格転嫁もできておらず、経営への悪影響が懸念される状況となっている。

 以上のように、新型コロナの先行きや原油・原材料の高騰など、沖縄県経済への悪材料が顕在化している。そういう意味では、決して「持ち直しの動き」というのは、現段階の県内経済の先行きを示すものではないだろう。

 もちろん、原油・原材料価格の上昇は沖縄県だけに限ったことではなく、国がしっかりとした対策を講じるべきものだ。そのため岸田政権は現在、経済対策を策定しているが、沖縄県は経済のベクトルがどちらに向かうかの分岐点に立っていることを考えれば、コロナ対策とともに県内企業への独自の対応策も必要だ。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1 2

3


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ