NHK朝ドラ「ちむどんどん」 主演黒島結菜さんらが意気込み

 
「ちむどんどん」出演者取材会に出席した(右から)川口春奈さん、黒島結菜さん、竜星涼さん、上白石萌歌さん=11 日、沖縄県うるま市

 沖縄本島北部やんばる地域で生まれ育った4兄妹たちの50年の歩みを描く、2022年春放送開始予定の連続テレビ小説「ちむどんどん」の出演者4人は11日、沖縄県うるま市内で取材会を行った。

 同県糸満市出身で主演の黒島結菜さんと竜星涼さん、川口春奈さん、上白石萌歌さんの4人が出席し、作品や沖縄への思いなどを語った。黒島さんは「楽しい作品を作れるよう頑張りたい」と意気込みを語った。

「ちむどんどん」を撮影する出演者(写真提供・NHK)

 1960年代、まだ沖縄がアメリカ統治下だったころに、やんばる地域で生まれ育った4兄妹が歩んだ50年を通して家族との絆やふるさとへの思いを描く物語。主人公の比嘉暢子に黒島さんを抜てき。兄の賢秀を竜星さん、姉の良子を川口さん、妹の歌子を上白石さん、母親役の優子は、仲間由紀恵さんが演じる。

 取材会で、脚本を通して改めて感じた沖縄の印象について問われ、黒島さんは「アメリカに統治された時代があったことを実感した。沖縄は本当にいろんなことを経て今があるのだということをすごく感じている」と強調した。

 竜星さんは「この作品を通して、いろんな世代の人たちが沖縄への理解を深めながら、知ってもらえるとうれしい」と期待を込めた。

 川口さんは「お芝居の中でもドルや通貨レートの話などをする場面もある。こんな時代を経て今があると感じている」と感想を話した。

 上白石さんは「沖縄を愛する力をものすごく感じる。沖縄のことをもっと深く掘り下げて学んでいきたい」と意欲を語った。

「ちむどんどん」を撮影する出演者(写真提供・NHK)

 ちむどんどんは、NHK連続テレビ小説の第106作。沖縄が本土復帰50年を迎える来年春の放送予定で、羽原大介氏の脚本によるオリジナル作品となる。

(記事・宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ