SNSマーケ、フォロワー数重視はもう古い?鍵はコアファン層(株)AIENKIEN

 

 各企業がこぞってマスメディア広告からWEB広告へシフトする中、SNS戦略の重要度はますます高まっている。企業は公式アカウントで自社商品やサービスをPRするキャンペーンを打ち出すなど顧客の獲得に必死だ。

 そんな中、従来型のWEB/SNSマーケティングとは一線を画す「ファン創り」を軸としたWEB/SNSマーケティング支援に沖縄で唯一乗り出したのが株式会社AIENKIEN(那覇市、平木宏空代表)だ。企業顧客の中から、その企業のファンを見つけ出し、継続的にサービス・商品を購入する「コアファン」に育てることで企業を支援している。従来のWEB/SNSマーケティングとは何が違うのか?同社の中山拓也取締役に聞いた。


 財全GROUP PRESENTS「Build The Future」。本特集では、財全GROUPが沖縄の未来を築く輝かしい人びとを紹介しています。

ファン創りマーケティングとは? 

 「ファン創りマーケティング」とは、LINE、Instagram、Twitter、FacebookなどのSNSを活用し、企業の潜在顧客の醸成や顧客の可視化などに取り組む手法だ。「ファン」とは業界によって「リピーター」「ロイヤルカスタマー」「アンバサダー」などとも呼ばれる。同社はファンの存在が企業にもたらしてくれることとして①売上向上②広告宣伝費の減少③ブランディング―を掲げている。

 中山さんによると、一般的に売上の約8割はファンが作っていると言われており、企業にとっては「新規顧客獲得コスト」は「ファンの消費行動を促すコスト」より約5倍もかかるという。また、コアなファンからは事業の可能性を広げる新しい情報や、サービス・商品の改善に直結する意見を吸い上げることも出来るため、企業の繁栄に欠かせない存在だ。

 「SNSは炎上が怖い」と慎重な姿勢を見せる企業もいるが、中山さんは「逆に商品やサービスを好んで利用するファンが炎上を抑えてくれることもある」と市場におけるブランディング効果にも期待する。

ファンの大切さを説く中山取締役
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ