- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
華やかに「美ら島おきなわ文化祭2022」開幕
「文化芸術の花 咲いわたり」をテーマに23日、沖縄文化の魅力を県内外に発信する「美ら島おきなわ文化祭2022」が、天皇皇后両陛下が臨席する中、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開会式を行って華やかに開幕し… -
「J2で戦えた4年間は無意味じゃない」FC琉球、J3降格圏内の21位で今季終了
サッカーJ2のFC琉球が、J3降格圏内となる22チーム中21位で今季を終えた。10月23日午後、ホームのタピック県総ひやごんスタジアムで5位の大分トリニータと今季最終戦を行い、1ー0で勝利。通算成績は8勝21… -
【那覇市長選】「市民目線を貫いていきたい」当選の知念氏一問一答
10月23日に投開票された那覇市長選挙は、無所属新人で政権与党が推す前副市長の知念覚氏(59)=自民、公明推薦=が64,165票を獲得して初当選を果たした。同じく無所属新人の前県議・翁長雄治氏(35)=立民、… -
【那覇市長選】「身内対決」は自公推薦の知念氏に軍配 翁長氏に1万票差で初当選
県都・那覇市の市長選が23日に投開票され、無所属新人で政権与党が推す前副市長の知念覚氏(59)=自民、公明推薦=が64,165票を獲得し、初当選を果たした。無所属新人で「オール沖縄勢力」が支援する前県議の翁長… -
なぜ市街地で良好状態保てた?那覇中心部から戦前の「湧田村」集落跡が出土
那覇市役所横に隣接する開南小学校敷地内から、戦前に存在した「湧田村」の遺構が発見された。100年以上前の琉球王府の時代や明治期、戦前の昭和期に建てられたと見られる屋敷跡や使用された陶器、屋敷囲いの石垣、側溝を… -
【那覇市長選】翁長・知念両陣営が最後の訴え きょう投開票
任期満了に伴う那覇市長選は、無所属新人で「オール沖縄」勢力が支援する前県議の翁長雄治氏(35)=共産、立民、社大、社民、れいわ、にぬふぁぶし推薦=と、無所属新人で政権与党が推す前副市長の知念覚氏(59)=自民… -
【那覇市長選挙】大放談会 音声特番のご案内
HUB沖縄では那覇市長選挙が投開票される10月23日の21:30から、音声ライブ特番「那覇市長選挙 大放談会」を配信します。 前県議の翁長雄治氏(35)と前副市長の知念覚氏(59)の一騎打ちとなった今… -
天皇皇后両陛下が戦没者慰霊 即位後、初の沖縄訪問
国立沖縄戦没者墓苑で供花後、遺族と交流される天皇、皇后両陛下=22日、糸満市摩文仁 天皇、皇后両陛下は22日、即位後初めて沖縄県を訪れ、太平洋戦争末期の激戦地となった糸満市摩文仁にある沖縄平和祈念堂や平和の礎な… -
玉城知事「積極的に取得して」 マイナカード交付率、沖縄は全国最下位
沖縄県の玉城デニー知事は21日、県庁で定例会見し、マイナンバーカードの交付率が全国平均の48.96%に比べて、県は39.18%と低迷していることを踏まえ、県民に対し「積極的に取得するよう協力してほしい」と呼び… -
「第46回沖縄の産業まつり」開幕 3年ぶり奥武山で、23日まで 319企業・団体が出展
独自性の強い沖縄の特産品や、最先端の技術が一堂に介する「沖縄の産業まつり」が3年ぶりに通常開催で帰ってきた。 催しは今年で46回目。「チムドンドン 魅力がいっぱい 県産品」をテーマに21日、那覇市の奥…