- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「県民の期待応えて」 玉城知事、県庁で年頭訓示
玉城デニー知事は4日、2021年の仕事始めにあたり、庁内放送を通じて職員への年頭訓示を行い、「県民全体の奉仕者としての責務を心掛け、誰一人取り残さない社会を実現するために、県民の期待に応えていただきたい」と呼… -
首里城は誰にとってのシンボルなのか 再建を考える(上)
2019年10月末、火災の発生で正殿含めて7棟の建物が焼失した首里城。首里の未明の空を赤くするほどの激しい炎上から1年余りが経過した。火災の直後から県内外で再建の動きが起こり、加速度的に機運が高まった。発生か… -
アイルランドで琉舞伝える 浦添出身嘉数さん 沖縄との意外な共通点
アイルランド南部の第二の都市、人口約12万人のコークにワーキングホリデーを利用して滞在し、琉球舞踊家として活動しているのは浦添市出身の嘉数奈々さん(24)。4歳から琉球舞踊を習い始め、高校卒業後は東京… -
オンラインで離島めぐり!離島×ITで新しい離島旅行を推進
本サイトで既報(https://hubokinawa.jp/archives/3894)の通り、県の令和2年度離島オンライン体験サポート事業」を受託して、株式会社パム・コークリエーションと株式会社アクティビテ… -
沖縄の音、響かせる新年 音市場でカウントダウンフェス
2020年の大晦日、沖縄市のミュージックタウン音市場で「LEQUIOS COUNTDOWN FESTIVAL 20/21」(自由惑星音楽株式会社主催)が開催された。県内中心に20組以上のアーティストが出演し、… -
運転代行AIで60分⇒11分 業者効率化で売上増「AIRCLE」
株式会社Alpaca.Lab(アルパカラボ、中城村、棚原生磨代表)が琉球大学(西原町)と連携して開発した運転代行配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」が、8月のリリースから12月24日現在でダウンロード数が7… -
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 HUB沖縄は2020年8月に沖縄県内のニュースや話題を専門に発信していくべくスタートしました。 「HUB」という言葉には、人やもの、そして情報の結節点としての役… -
有効求人倍率、7カ月連続で1倍下回る
沖縄労働局(福味恵局長)は、このほど、11月の県内有効求人倍率(就業地別)は0.79倍だったと発表した。前月から0.06ポイント上昇したものの、7カ月連続して1倍を下回った。同局は「求人数が比較的大きく増加し… -
後継者問題深刻化に拍車 2020年回顧・帝国データバンク沖縄支店長に聞く
新型コロナウイルスが猛威を振るった2020年は、全世界のあらゆる分野の業界が打撃を受けた年になった。根本的な解決策は未だ見出せていないため、依然として感染拡大の収束の目処は立たないままだ。さまざまな企業の経済状況を調… -
「給食しか食べるのない」児童の冬休み コロナ禍で教師にできることは
12月25日。県内の多くの小中学校が2学期の終業式の日を迎えた。その前夜、29歳の女性教員Aさんは、自分の式服を用意した後、子供用の新しい白い靴下2足をかばんに入れた。気が重い。 靴下は翌日、別のクラ…