- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
女優・柴田千紘の沖縄めぐり 大花火発射権を15万で買った男の末路編
旅を愛する女優・柴田千紘さんに、沖縄リピーターの立場で見た"冬の沖縄"を素直な視点で描いてもらう紀行文日記の第3弾。今回はうるま市の花火大会の裏側にあったこんなドタバタ劇を紹介。訳あって「花火の発射ボタン」ま… -
県、政府の緊急事態宣言対象への追加を要請
県は22日、新型コロナウイルスで政府が発出する緊急事態宣言の対象に沖縄を加えるよう、国に対して要請を行った。玉城知事は同日、県庁で会見し「落ち込んだ県民経済を回復へと歩みを進めていくためには、感染拡大を抑え込… -
常設展へ行こう 学芸員が語る魅力 〜県立博物館・美術館 美術工芸部門編(1)
最後に博物館に行ったのはいつですか? 博物館といえば、年間に何度か入れ替わる県内外や国内外の様々な展示品に出会える企画展で、未知の文化や歴史などに触れて学ぶことができるという印象が強い。もちろん、それ… -
離島フェア開催!主会場は「公式HP」2月18日まで
沖縄県内離島の産業振興や地域資源発掘と共に、その魅力を内外にアピールする「離島フェア2021inオンライン」(同開催実行委員会主催)が22日に開幕した。今回は新型コロナウイルスの影響で主会場を“公式ホームペー… -
宮古島「バブル」からコロナ禍へ 変化の只中で島は
「さすがに家賃の上がり方が異常でした」 そう振り返るのは、宮古島市平良の「住宅情報センター」で執行役員を務める前里幸彦さんだ。 宮古島では2018〜2019年にかけて、入域観光客の激増とそれに伴うホテル… -
経営支援策の強化要請 県内観光関連35団体
県内観光関連35団体で構成する沖縄ツーリズム産業団体協議会の下地芳郎会長(沖縄観光コンベンションビューロー会長)らは21日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が逼迫(ひっぱく)… -
「冬ボーナス減」回答企業の6割 新型コロナが影響
東京商工リサーチ沖縄支店は、このほど県内企業を対象にインターネットを利用して行ったアンケート調査結果を発表した。それによると、冬のボーナスについて回答した73社のうち、63.01%(46社)が前年より「減少し… -
追悼 大城美佐子さん 沖縄民謡の正統派「唄者」
沖縄民謡の大御所・大城美佐子さんが急逝した。18日未明に自宅で倒れているのをスタッフが見つけた時には、すでに死亡していたという。84歳だった。 「刈干切唄」「稗つき節」「ソーラン節」など、日本本土の多… -
桜の名所で自転車レース 八重岳ヒルクライム
ペダルを必死にこぎ続ける選手からは「ハッ、ハァ」と息とともに声が漏れる。山や丘陵の坂道を駆け上がる登坂競技、ヒルクライムが本部町の八重岳で開催された。競技が行われた1月17日はまだ1,2分咲きだったが、第43… -
皆が代表取締役「超企業」上下の無い“幸せな働き方ラボ”誕生
那覇市に2020年6月、社員全員が代表取締役という「株式会社超企業」が誕生した。参画するのは採用コンサルタントやアパレル関係、組織構築など各分野で独立済みの7人(代表取締役)に加え、大企業に勤務しながら参加…