過去の記事一覧

-
15日に沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれた「沖縄復帰50周年記念式典」の第2部・レセプションでは、沖縄の伝統舞踊や伝統空手などの名手が演舞を披露し、参列者と共に復帰50周年を祝った。司会はラ…
-
15日に沖縄と東京の2会場で開催された「沖縄復帰50周年記念式典」。沖縄会場で式辞を述べた岸田文雄首相の式辞全文を紹介する。
本日、天皇皇后両陛下のオンラインでのご臨席を賜り、東京、沖縄、それ…
-
15日に沖縄と東京の2会場で開催された「沖縄復帰50周年記念式典」。沖縄会場で式辞を述べた玉城デニー沖縄県知事の式辞全文を紹介する。
はいさい ぐすーよ ちゅーうがなびら。皆様こんにちは。
…
-
沖縄が日本復帰50年を迎えた2022年5月15日から「未来へつなぐ熟成」をされる泡盛がある。忠孝酒造株式会社(豊見城市、大城勤社長)の「沖縄テロワール泡盛」だ。昭和初期以降にタイ米が泡盛の原料として定着してい…
-
沖縄の本土復帰50周年記念式典が開かれた宜野湾市の沖縄コンベンションセンター外には、多くの人がそれぞれの思いを持って集まり、主張がぶつかり合った。「復帰により沖縄は主権を取り戻した」と復帰50年を肯定的に捉え…
-
沖縄の日本復帰からちょうど半世紀となる5月15日、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターと東京都のグランドプリンスホテル新高輪の両会場で、政府と沖縄県が共催する記念式典が開催された。天皇皇后両陛下…
-
沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。今回のテーマは「本土復帰」です!
…
-
5月15日で沖縄は本土復帰50年を迎えた。連日さまざまなメディアで「復帰50年」というフレーズを見かけるし、沖縄が舞台のNHK朝ドラの放映も始まるなど盛り上がりムードが漂う。ただ、半世紀が経った今も沖縄が置か…
-
インタビューに応じる川平朝清さん=11日午後、東京都港区の国際文化会館で(吉村剛
史撮影)
第二次大戦での日本の敗戦により、戦後長く米国の統治下におかれた沖縄が、1972年に本土に復帰してから5月15日で半世紀…
-
今季第16節にして、ついにホーム初勝利を掴んだ。
サッカーJ2のFC琉球は14日、沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアムで栃木SC(19位、勝ち点15)と対戦し、1ー0 (前半1ー0、後半0ー0)で競…


視点 客員論説委員が斬る沖縄のいま
-
2022-4-23
特集記事
-
喜納昌吉、73歳、音楽家。『ハイサイおじさん』『花~すべての人の心に花を~』などの代表曲…
-
ゴールデンウィーク(GW)に突入した。2年ぶりに「まん延防止等重点措置」などの活動制限の…
-
なぜ、ここまで強いのかー。
プロバスケットボールBリーグ1部西地区の琉球ゴールデ…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.