カテゴリー:新型コロナ・医療

-
政府は18日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため首都圏の1都3県に発出している国の緊急事態宣言を21日で解除すると発表した。観光が主要産業の沖縄県内では、首都圏の観光客増に期待の声も上がる。一方、県内…
-
コロナ禍で結婚式の中止や延期、小規模化を余儀なくされる中、“配信型”結婚式の在り方に新しい動きが出始めている。式場の様子をオンライン視聴参加者向けに中継するだけではなく、オンライン参加者同士でも画面内で会話が…
-
“沖縄伝統芸能の殿堂”といわれる国立劇場おきなわでも新型コロナウイルスの影響で、半数近くの自主公演が中止や延期となっていた。コロナ禍の2020年に劇場が直面してきた困難を振り返りながら、今後の展望などを国立劇…
-
“沖縄伝統芸能の殿堂”といわれる国立劇場おきなわでも新型コロナウイルスの影響で、半数近くの自主公演が中止や延期となっていた。事業収入が減り「財政的に厳しい面がある」との課題に直面する一方で、これま…
-
玉城デニー知事は11日、県庁で会見し、新型コロナウイルスで2種類の変異株が確認されたと発表した。1月中旬から2月上旬に県内で感染を確認した8人について、変異株と判明したという。県は、8人からの感染拡大はないと…
-
医療従事者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの先行接種が5日、県内で始まった。同日は、3日にワクチンが1箱(195瓶入り)ずつ届いていた沖縄本島内5病院のうち、琉球大学病院と県立北部病院で接種が行われた。…
-
新型コロナウイルス対策の「切り札」とされるワクチンで、先行接種が行われる医療従事者向けの第1回目分が3日、沖縄本島の県立病院など5カ所に配送された。今回、県内に届けられるのは、米ファイザー製ワクチン計7箱で、…
-
玉城デニー知事は27日、県庁で会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため発出していた3度目となる県独自の緊急事態宣言について、予定通り28日までで解除すると発表した。飲食店などへ求めていた営業時間の短…
-
県は22日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため県が独自に発出している緊急事態宣言について、予定通り28日で終了する見込みと発表した。改めて27日に対策本部会議を開催して討議するが、県は「現状では、延長…
-
新型コロナウイルスの感染対策について県内の医療関係者が議論する県専門家会議が20日、県庁で開かれ、県独自の緊急事態宣言について前倒し解除は行わず、予定通り28日まで継続することが必要という認識で一致した。県は…


特集記事
-
5月15日に東京と沖縄をオンラインで繋いで開かれた「沖縄復帰50周年記念式典」。壇上の大…
-
「沖縄県だけ特別措置を作ってもらっている現状をどう認識するのか。復帰50年を過ぎてもまだ国…
-
喜納昌吉、73歳、音楽家。『ハイサイおじさん』『花~すべての人の心に花を~』などの代表曲…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.