カテゴリー:新型コロナ・医療

-
玉城デニー知事は16日、県庁で記者会見し、国の緊急事態宣言の適用期限を20日から2週間延長するよう国に要請したと発表した。一方、政府は17日の基本的対処方針分科会で、沖縄の緊急事態宣言を7月11日まで3週間…
-
医療従事者で構成する県の専門家会議が14日夜に開催され、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための緊急事態宣言に伴う対策について、少なくとも7月4日まで2週間の延長が必要との認識で一致した。県は、近日中にも…
-
玉城デニー知事は11日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて県内に発令されている緊急事態宣言を延長するかについて「(医療従事者で構成する)専門家会議からの専門的な意見と、経済界と意見交換して総合…
-
「特に第4波に入ってからは感染の広がり方が明らかに変わり、若年層が増えた。第3波までは20~40代はあまり重症化しなかった、今は若くても重症化することが多くなっている」
本島中南部の医療機関に務める30…
-
「医療現場での防護服が行き渡っていない。代わりにビニール袋を被っています」と切実に訴えるのは、新型コロナウイルス感染拡大で医療機器や医薬品の不足が続くネパールに住む医師だ。 沖縄や同国に住むネパール人らが登壇…
-
玉城デニー知事は3日、県庁で会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、県立高校を7日~20日の2週間、休校にすると発表した。小中校も、県立学校に準じて休校するよう市町村教育委員会に依頼する。床面積…
-
玉城デニー知事は31日、県庁で会見し、全国でも突出した沖縄の感染状況や子どもの感染が増えつつある現状を踏まえ、「今一度、自身の行動を振り返って、一層の感染防止に努めてほしい」と県民に呼び掛けた。
県内…
-
新型コロナウイルス感染者が急増しているインドの現状を受け、同国出身で沖縄科学技術大学院大学(OIST、恩納村)非線形・非平衡物理学ユニットのマヘッシュ・バンディ准教授は、中南部の都市・ハイデラバードで医療用酸…
-
県内の新型コロナウイルスの感染拡大が危機的な状況になっている。26日には新規感染者が302人に達し、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者では92.88人と、全国平均の3.6倍に達した。この92.88人と…
-
「公表されたのは仕方がなかったと思います。僕らも協力したくなくてしなかった訳ではありません。でも従業員の生活や給与を保証しなければならない状況でした」
県が22日、まん延防止等重点措置に基づき、初めての…


特集記事
-
5月15日に東京と沖縄をオンラインで繋いで開かれた「沖縄復帰50周年記念式典」。壇上の大…
-
「沖縄県だけ特別措置を作ってもらっている現状をどう認識するのか。復帰50年を過ぎてもまだ国…
-
喜納昌吉、73歳、音楽家。『ハイサイおじさん』『花~すべての人の心に花を~』などの代表曲…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.