- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
池村 純
沖縄情報英字ウェブマガジン Okinawanderer、外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者および県民との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても活動。2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても出演し、沖縄の隠れた魅力を発信中!
池村 純一覧
-
- 2021/3/7
- 社会
琉球の川シリーズ④ 首里城と二つの川と風水と
時代や景色は大きく変化しても、古から止まることなく流れ続ける川。その川に沿って歴史を辿ってみると、思いがけない発見が実はたくさんあるものだ。 琉球の川シリーズ第四弾は、これまでにお伝えした二つの川と首… -
- 2021/3/1
- 社会
琉球の川シリーズ③ 首里の古道と真嘉比川
時代や景色は大きく変化しても、古から止まることなく流れ続ける川。その川に沿って歴史を辿ってみると、思いがけない発見が実はたくさんあるものだ。 琉球の川シリーズ第三弾は、前回までにお届けした「安里川」と… -
- 2021/2/20
- 社会
琉球の川シリーズ② 古の香り漂う憩いの場、安里川と金城ダム
時代や景色は大きく変化しても、古から止まることなく流れ続ける川。その川に沿って歴史を辿ってみると、思いがけない発見が実はたくさんあるものだ。 琉球の川シリーズ第二弾は、弁ヶ岳に源流を持つ安里川上流に位… -
- 2021/2/14
- 社会
琉球の川シリーズ① 琉球きっての政治家「蔡温」と「安里川」
時代や景色は大きく変化しても、古から止まることなく流れ続ける川。その川に沿って歴史を辿ってみると、思いがけない発見が実はたくさんあるものだ。今回は、琉球時代から重要視されてきたいくつかの「川」をピッ… -
- 2021/1/29
- 社会
いまや幻の「琉球切手」を探してみよう
1945年、第二次世界大戦が終戦を迎え、敗戦国である日本の一部、沖縄および奄美群島はアメリカの占領を受け、復帰を果たす1972年までアメリカ軍政下に置かれることとなる。 それは同時に沖縄の行政権もアメ… -
- 2021/1/18
- 食・観光
アナタの守り本尊とは!? 干支で参拝、首里12箇所巡り
今年はこのコロナ禍、人混みを避けこれからゆっくりと初詣をされる方も多いかと思うので、これまでとは少し違った角度で参拝されるとより楽しいかなという、琉球初詣に関するお話をもう一つ。 今回は前回お伝えした… -
- 2021/1/15
- 食・観光
琉球八社 コロナに気をつけながら初詣はのんびりと
新年明けて早2週間、すでに初詣に行かれた方も多いとは思うが、今年はこのコロナ禍の中、少し人の動きが落ち着いてから行こう、またはいつもとは違う場所に参拝に行ってみようかと思っている方も多いはず。 特に沖… -
- 2020/12/23
- 社会
琉球史上で最も重要な地は北中城⁉︎ 私的考察
これまでにも琉球国の国王シリーズをいくつかお届けしているが、琉球の正史における最も古い王として広く認知されているのが「舜天王」という人物である。(それ以前の天孫氏王統については架空説が強い) 舜天は、… -
- 2020/12/12
- 食・観光
琉球王朝の創始者 佐敷小按司 尚巴志のルーツに迫る
今でこそ南城市の一部となっている、かつての佐敷町だが、沖縄の歴史好きにとって、そして琉球王朝ヒストリーを語る上でとても重要な場所となるのがこの佐敷である。 歴史好きなウチナーンチュ、琉球史に興味を持っ… -
- 2020/12/4
- 食・観光
万座毛 有料になった今だからこそ、もう一度その魅力を
未だ収まる気配の見えてこないコロナ禍のせいか、話題性もあまり大きくなかったのだが、恩納村にある県内屈指の観光スポット、国定公園にも指定されている「万座毛」が、正確には万座毛エリア施設が大幅にリニューアルされた…