コロナ禍での都市対抗野球 沖縄県予選① 9年ぶりエナジック優勝

 
先制ホームインしたエナジックの國吉竜也選手

 社会人野球の象徴、第92回都市対抗野球大会沖縄県予選の決勝戦が8月21日、ANA BALL PARK浦添で開催され、エナジックがシンバネットワークアーマンズベースボールクラブ(以後シンバ)を3−0で破り優勝、9月28日からの第2次予選九州大会進出を決めた。

 エナジックは、2回戦で、沖縄県勢の絶対王者「沖縄電力」を1−0で破って勝ち上がり、決勝では、創立2年目の勢いのある「シンバ」を完封勝利でねじ伏せ、9年ぶりに第一代表権を獲得した。

自分たちの野球を貫く

 エナジックは、今年5月、日本選手権九州大会で、九州三菱自動車に3−13で7回コールド負けの大敗を喫し、チームの士気が一気に落ち込んだ。その後も負けが続き、技術より気持ちを変えないといけないと、キャプテン藤村捷人選手は毎日ミーティングを開く事を決意。

「都市対抗に出場するってあいまいに思うだけでなく、本気で向かおうと。今の野球をしていたらいけない。守りからリズムをつくって攻撃に繋げる“自分たちの野球”を貫き通そう。冷静に力を発揮しよう」と、毎日口酸っぱく仲間に話した。当初はふ〜んと聴いていただけの選手たちも、毎日言葉にすることで、どんどん本気度が増していったそうだ。

 石嶺和彦監督は「そろそろ選手一人一人にどう思っているのか聴こうかと思っていた矢先に、選手が自ら動き出した。目の色が変わっていってチームの雰囲気がどんどん良くなっていったね」と見守るだけだったという。

エナジック山下星也投手
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ