FC琉球、倉貫ヘッドコーチが監督就任 「1年でJ2に昇格する」

 
代理監督を務めた試合で、ピッチに大声で指示を送る倉貫一毅ヘッドコーチ(当時)=6月11日、沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアム

 来シーズンからサッカーJ3に降格するFC琉球は28日、新監督に倉貫一毅ヘッドコーチ(43)が就任することを発表した。倉貫氏は2022年シーズンにも喜名哲裕氏からナチョ・フェルナンデス氏に監督が引き継がれる間の2試合で代理監督を務めた。

 倉貫氏は1978年11月10日生まれ。滋賀県出身。静岡学園高校を卒業後、1997年にジュビロ磐田でプロキャリアを開始し、ヴァンフォーレ甲府、京都サンガF.C.などでプレーした。2015年から指導者に転身し、徳島ヴォルティスでコーチやユース監督を経て、2022年にFC琉球のヘッドコーチに就いた。

 倉貫氏の就任コメントは以下。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 今シーズンは喜名、ナチョ前監督の下でヘッドコーチをさせていただきながら、チームをJ3に降格させてしまい、本当に申し訳なく思っております。

 そんな中でもクラブから監督就任のオファーをいただきました。降格させてしまった責任をどう取るのか、といろいろと考えましたが、監督として1年でJ2に昇格することで責任を取るんだという覚悟を決めました。

 そして、FC琉球は結果だけでなく、内容でもこだわりをみせることが重要だと思っています。FC琉球らしく、攻撃的で魅力的なサッカーをピッチで展開し、たくさんのファン、サポーター、スポンサーの皆さんと喜び合い、沖縄県全体をサッカーで盛り上げていきたいと思います。

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ