- Home
- 暮らし・教育・子育て
- 世界初!ツツイカの養殖システム開発に成功 OISTが商業化へ一歩
世界初!ツツイカの養殖システム開発に成功 OISTが商業化へ一歩
- 2022/8/3
- 暮らし・教育・子育て
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2日、ジョナサン・ミラー教授率いる物理生物学ユニットの研究チームがツツイカの養殖システムを世界で初めて開発したことを発表した。今回の技術は沖縄近海にも生息するツツイカの一種であるアオリイカの養殖用に設計され、現在特許を申請している。長期的な視点から日本近海でのイカ類の個体数減少が指摘される中、この技術が商業化されれば1年を通して持続的に食用イカを供給できる体制の確立につながる可能性がある。
複雑なライフサイクル 困難だった技術開発
イカは世界の海に少なくとも450種が分布しているとされ、良質なタンパク質を多く含むことから、国内でも広く消費されてきた。ただ研究者によると、スルメイカを代表とする日本近海に生息するイカ類は、1980年代から全種の個体数が減少し始め、現在では全盛期の1割程度まで落ち込んでいる。値段も年々高騰し、南米産の輸入加工品に多くを頼っているのが現状だという。
ツツイカの養殖については過去60年間にもわたって技術開発に取り組まれてきたが、攻撃的な習性や流れに敏感であること、餌の好み、ライフサイクルが複雑であることなどが原因で、これまで目覚ましい成果には至っていなかった。
研究チームでツツイカを担当するズデニェク・ライブネル博士は「一般に養殖は容易にできると思われていますが、実はとても難しいのです。例えばニホンウナギとマグロは海洋科学者たちが何十年にもわたって養殖の開発を試みてきましたが、どちらもまだ大部分は天然物に頼っています」と説明する。