働き方2.0芸人ニッキー①働き方に「正解」などない!

 

 ハイサイ!沖縄とアメリカのハーフ、島ハーフ芸人のニッキーです。そして、始まりました僕の新コラム。テーマが「フリーランス」です。
 これまで「英語」をテーマにコラムを書いておりましたが、ここでテーマを変え、また新しい角度でみんなに役立つ情報をお伝えしたいと思います!

なぜフリーランス?

ライブでネタをするニッキー

 ここで、皆さんは疑問に感じているでしょう。「なぜフリーランスをテーマに?」という質問にお答えしたいと思います。

 僕は沖縄で2021年からフリーランスのお笑い芸人として活動しておりますが、このフリーランスという働き方がもっとメジャーなものになっていくんじゃないかと思っています。
 タレントであれば事務所所属、社員であれば会社所属。これが、今の日本で最も一般的な働き方です。フリーランスは少数派だと思っています。

 働き方の改革が進んでいる中、会社員だけでなく、タレントの働き方も改革が必要なんじゃないかと感じていました。もっと自由に、自分に合った、そして社会に自分のスキルを使って還元できる働き方を模索するために、僕が選んだ働き方がフリーランスでした。
 僕が選んだ、お笑い芸人でフリーランスとして沖縄ローカルを活動の拠点にするという働き方は、僕にとってのチャレンジなのです。

 このコラムがフリーランスという働き方を既にしている方、新しい自分に合った働き方を探している方の知識や力になると信じています。そして沖縄ローカルという環境で活動しているタレントという角度でコラムを書いていきたいと思っています。

どっちが儲かる?

ボランティアで英語を教えるニッキー

 フリーランスについて話をしていきたいんですが、よく聞かれる質問で、きっと皆さんも今聞きたくてうずうずしてるであろう質問。
「で、事務所よりフリーランスがいいの?」
 はい、わかってます。聞こうとしていることは。「儲かってんの?」のオブラートに包んだ言い方ですよね?(笑)
 はい、実際問題、あの有名なCMでも繰り返しリピートするぐらいお金は大事です。初っ端からこんなに話しちゃいます。

 ですが、金銭的な目線だけでない形で、お話を進めていきたいと思います。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ