朝ドラ「ちむどんどん」で県がオリジナルロゴ 「美味しい沖縄」アピール

 
沖縄県ホームページより

 沖縄の「食」をテーマの一つとしたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」が4月11日から放送開始されるのを前に、沖縄県がプロモーションを行うためのオリジナルロゴマークを制作した。コンセプトは「ちむどんどんしながら、美味しい沖縄を”どんどん”盛り上げよう」。県事業のほか、県内事業者にも活用してもらい、沖縄の食を内外に広くアピールする。

「沖縄料理を食べ尽くす」

 ちむどんどんは「胸がワクワクする」ことを意味する。カラフルな色のロゴには、様々な意味を込めた。

 番組タイトルの「む」の文字の一部には本島北部地域の特産品であるシークワーサーの輪切りをかたどり、「沖縄」の文字の両脇には赤と黄色が特徴の沖縄の箸「うめーし」を配置。「沖縄料理を楽しく食べ尽くすことをイメージ」した。

 音符は沖縄の音楽を表し、タイトルを囲む輪は平和や和み、ゆいまーる(助け合い)、優しさを表現する。輪の上部はオレンジ色で太陽、青色の下部は海という意味を込めた。

県産品パッケージに添付で産業振興に

 用途は県事業で実施するイベントやウエブサイト、SNSなどで使用し、番組放送終了後のイベントでも使うことを想定する。沖縄県産品を取り扱う民間事業者の商品パッケージに添付することも調整しており、産業振興に繋げたい考えだ。

 使用申請は4月5日から開始する。準備が整い次第、県のホームページなどで公表する。

復帰50周年 やんばる出身兄妹の絆描く

 沖縄は今年で日本復帰50周年の節目を迎える。

 ちむどんどんは沖縄が米国統治下だった時代に本島北部の「やんばる」地域で育った4兄妹の次女・比嘉暢子(のぶこ)が、1972年の日本復帰と同時に上京し、西洋料理のシェフを目指す物語。遠く離れた家族の絆に励まされながら故郷の「食」に自分らしい生き方を見出し、沖縄料理店を開く。

 ヒロインの暢子は黒島結菜さん、母親役は仲間由紀恵さんといずれも沖縄出身の女優が演じる。脚本は「パッチギ!」や「フラガール」などの作品で知られる羽原大介さん。主題歌の「燦燦(さんさん)」を歌う三浦大知さんや、語りを務めるジョン・カビラさんなど沖縄出身の著名人が脇を固める。


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ