- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
オリオン×BEGINコラボ第2弾は提灯!19日から発売
オリオンビール株式会社(沖縄県豊見城市、村野一社長)は12月16日、沖縄県出身バンド「BEGIN」とのコラボレーショングッズの第2弾として、オリジナル提灯の販売を開始すると発表した。19日22時よりオリオンビ… -
コロナ判断指標、医療状況重視に変更
沖縄県の玉城デニー知事は16日、新型コロナウイルスの感染状況に関する県警戒レベル判断指標を、▽人口10万人当たりの新規陽性者数▽病床使用率(国基準)▽重症病床使用率(同)―の3項目に改めると発表した。11月1… -
沖縄の学力②沖縄から今改めて問う、全国学力テストの意義
文部科学省が2007年から全国で毎年実施している「全国学力・学習状況調査」。いわゆる全国学力テストにおいて、沖縄県は「小学生は全国水準かそれ以上、中学生は最下位」という定位置からなかなか抜け出すことが… -
沖縄の学力①全国学力テスト「小学上位、中学最下位」が続く謎
文部科学省が2007年から全国で毎年実施している「全国学力・学習状況調査」。いわゆる全国学力テストは、令和3年度も実施され、8月31日にその結果が公表されました。沖縄県の結果は、小学生が全国並み、中学… -
遠山光一郎の「沖縄VSアジア国際都市」7:語学力で日本牽引を
国の未来を担う子供達、若者たちへの教育が大切なのは言うまでもない。 日本の教育水準の高さは世界的に有名だが、アジアの国々も教育熱心で知られ、経済発展によりアジアの国際都市での教育意欲は増している。その… -
キムタツコラム②誰かの幸せにつながらない勉強など存在しない
国内有数の進学校、灘中学校・高等学校(兵庫県)の元英語教員で「夢をかなえる英単語ユメタン」シリーズや「東大英語基礎力マスター」シリーズなど数多くの有名参考書を手掛けている作家の木村達哉さんのコラムが今回から始… -
日銀那覇支店12月短観、2四半期ぶり改善
日銀那覇支店(飯島浩太支店長)は13日、2021年12月の県内企業短期経済観測調査(短観)を発表した。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、全産業で前回調査に比べて7ポイント改善のマイナス19となり、6月… -
NHK朝ドラ「ちむどんどん」 主演黒島結菜さんらが意気込み
沖縄本島北部やんばる地域で生まれ育った4兄妹たちの50年の歩みを描く、2022年春放送開始予定の連続テレビ小説「ちむどんどん」の出演者4人は11日、沖縄県うるま市内で取材会を行った。 同県糸満市出身で… -
”楽しい”を子どもたちの支えに 元女子サッカー日本代表 高良亮子さんの挑戦
国内女子サッカーの最高峰・なでしこリーグのINAC神戸やベガルタ仙台で活躍し、なでしこJAPANのメンバーにも選ばれ国際試合も経験した、那覇市出身の高良亮子(たから りょうこ)さん。2018年に現役を引退し、… -
「#積極的にハゲる」で総再生回数2000万回の男が必ずハゲたい理由
あなたは、どちらかと言えばハゲたいタイプですか?多くの人にとっては悩みのもとでもある「ハゲる」。ドラッグストアに育毛剤が各種取り揃えられ、テレビCMでは増毛キャンペーンが盛んに流されている。最近ではいつしか、…