バスケW杯まであと100日!沖縄各地に出場32カ国のデザインゴールが

 
100日前イベントに参加した(左から)笠原健太さん、安間志織さん、宮城善光さん、ゆっきーさん=17日、北谷町の安良波公園バスケットボールコート

 8月25日~9月10日に沖縄などアジア3都市で開催されるFIBA男子バスケットボールワールドカップ(W杯)の開幕まで、17日であと100日となった。大会への機運を盛り上げようと同日午前、北谷町の西海岸沿いにある安良波公園のバスケットコートで「100日前イベント」が開催され、出場32カ国の国旗などをあしらったデザインゴールがお披露目された。

「子どもたちに楽しくプレーしてほしい」

 デザインゴールはW杯の試合会場となる沖縄アリーナが立地する沖縄市のほか、北谷町や那覇市など県内各地の公園にあるゴール32基を対象に、順次刷新している。イベント会場となった安良波公園の5基は日本、スペイン、南スーダン、プエルトリコ、イランのデザインが施された。

日本の国旗やW杯のロゴが描かれたデザインゴール

 イベントで開会の挨拶を行なったW杯日本組織委員会の笠原健太副事務局長は「このゴールを使い、W杯に出場する選手になった気持ちで子どもたちにプレーしてもらい、夢を持ち、楽しくバスケをしてほしいです。また、W杯の試合を直に見た沖縄の子どもたちが8年後、12年後のワールドカップで日本代表に選ばれ、世界の強豪チームに勝つというような未来を切り開くことができれば、大会を開催する大きな意義になると考えています」と語った。

 開催地支援協議会に名を連ねる北谷町の渡久地政志町長は「デザインボードは安良波公園以外も含めて町内に複数設置されるので、北谷町を訪れた方々には、ぜひW杯の雰囲気を堪能してもらいたいです」と述べた。

イタリアで活躍中の安間選手も参加

宮城善光(右)さんとのフリースロー対決に臨む安間志織選手

 その他、北谷町出身で、昨シーズンはイタリアの女子プロリーグで活躍した日本代表歴もある安間志織選手や、安良波公園では「スリーポイントの神」として広く知られる名物おじさんの宮城善光さん(79)も参加。宮城さん、安間さん、元沖縄の国体選手だったという渡久地町長によるフリースロー対決や、安間さんと笠原さんによるトークセッションでイベントを盛り上げた。

 大会本番では、世界最高峰のリーグである米NBAに所属する選手が多く来県する可能性が高い。小さい頃からNBAファンという安間さんは「毎日試合を見に行きたいくらいです」と笑顔。男子日本代表に対して「ディフェンスからの速いプレーは見ていて楽しいし、世界にも通用すると思います。大会本番が楽しみです」と躍進に期待した。

トークショーでイベントを盛り上げる(左から)ゆっきーさん、安間さん、笠原さん
Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  2. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…
  3. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  4.  サッカー元ブラジル代表で、2002~2006年に日本代表監督を務めたジーコ氏が監修するサ…
  5.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…

特集記事

  1. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
  2. 共に稽古に励む池田竜晟(右)と喜友名諒=5月24日、那覇市の佐久本空手アカデミー(長嶺真輝撮影) …
  3. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ