- Home
- 暮らし・教育・子育て
- 働き方2.0芸人ニッキー⑥フリーランスだからこそ自分を律する
働き方2.0芸人ニッキー⑥フリーランスだからこそ自分を律する
- 2022/9/16
- 暮らし・教育・子育て
ハイサイ!沖縄とアメリカのハーフ島ハーフ芸人のニッキーです。フリーランスをテーマにした僕のコラム。今日もフリーランスの皆様に役立つ情報をお伝えしたいと思います。
今回はフリーランスになって一年を迎えた僕が、これまでの経験を通して感じたフリーランスのデメリットや困った事、そしてその解決法について話します。これから独立して働きたい、もしくは独立したばかりの方にはとてもいい記事になると思います!
フリーランス開業あるある
ほとんどの人が独立して最初の年にぶち当たる問題。そう、みんな声を合わせて言いましょう。3,2,1,はい、税金!です。
これまで会社にいた人は税金の計算は会社にお願いしていて、気にしなくてもよかった部分ですね。そのまま気にしないで何もしないっていうのは絶対やめましょう。マルサの女が来ます。嘘です。でも税金関係はちゃんとやりましょう。
でもよくわかんないよ!青色申告?控除?複式簿記?損益通算?減価償却?IDECO?NISA?CIA?USA?UFO?未確認飛行物体?なんだそりゃ!?
はい、目が回りそうな言葉がいっぱいですね…後半関係ない言葉になってましたが。でもそれぐらい意味がわからない言葉の連発です。
解決法は…黙って税理士にお願いしましょう。これだと安心です。
ですが、税理士にお願いすると多少なりともお金がかかります。自分でチャレンジしてみたいという方は会計ソフトを使ってみるのはいかがでしょうか?自分で税金の勉強をして確定申告にチャレンジというのもありです。
会計ソフトを自分で使ってみてわかったんですが、めちゃくちゃ優秀です。僕は簿記の知識があったので会計ソフトを使いつつ、税金の勉強もしながら知り合いの税理士に相談に乗ってもらうという方法を取っています。