- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
遺族らが恒久平和祈る 旧海軍司令部壕で24年度慰霊祭
犠牲者のみ霊を慰め、世界の恒久平和を祈った大田司令官の孫の聡さん=13日、豊見城市の海軍壕公園 1945年6月の沖縄戦末期、県民の惨状と後世での配慮を当時の海軍次官に訴えた「沖縄県民斯ク戦ヘリ」を打電し、自決し… -
沖縄県、中学生給食費で一律半額支援へ 従来案を修正
(沖縄県庁) 沖縄県は13日、公立中学校生徒の学校給食費について、2025年度から市町村へ一律半額(就学援助対象者を除く)を支援すると発表した。これまで県は、給食費を無償化する自治体に半額を補助するとしていたが… -
沖縄の景気判断「拡大基調」を維持 個人消費では節約志向も 日銀那覇支店
記者会見で発言する小島支店長=10日、日銀那覇支店 日銀那覇支店(小島亮太支店長)は10日、2024年6月の県内金融経済概況(主要指数は4月)を発表し、沖縄の景気について「拡大基調にある」との判断を維持した。個… -
沖縄県議選が告示、75人が立候補 16日に投開票
沖縄県議会棟(資料写真) 任期満了に伴う沖縄県議会議員選挙が7日に告示され、定数48人に対して75人が立候補して、9日間の選挙戦に突入した。 今回の選挙は、2022年に再選された玉城デニー知事の「中間評… -
「県の全額負担」「県案の撤回」求める 中学生の給食費補助で沖縄県市長会
玉城知事(奥右)に要請を行う桑江朝千夫会長(同左)ら沖縄県市長会のメンバー=6日、沖縄県庁 沖縄県が中学生の給食費を無償とする市町村への半額補助を発表したのに対し、事前に調整がなかったなどと反発している県市長会… -
「NAHAマラソン」今年は12月1日開催へ ~太陽と海とジョガーの祭典~
昨年は4年ぶりの通常開催となった「~太陽と海とジョガーの祭典~」NAHAマラソン(資料写真) 那覇市の知念覚市長は4日、同市役所で開いた定例会見で、「~太陽と海とジョガーの祭典~」第38回NAHAマラソンが12… -
「沖縄の雇用情勢、改善傾向が続く」 有効求人倍率1.14倍 沖縄労働局
会見で発言する沖縄労働局の柴田栄二郎局長=5月31日、沖縄県庁 沖縄労働局(柴田栄二郎局長)は5月31日、沖縄の有効求人倍率(就業地別・季節調整値)は4月に1.14倍となり、前月から0.02ポイント低下したと発… -
181人を追加刻銘へ 平和祈念公園の「平和の礎」
新たに181人が追加刻銘される「平和の礎」(資料写真) 沖縄県は31日、糸満市摩文仁の平和祈念公園内にある「平和の礎」について、今年度は181人(県内24人、県外(国内)157人)を追加して刻銘すると発表した。… -
7月電気料、一般家庭で616円上昇 国・県の支援終了で 沖縄電力
沖縄電力那覇支店(資料写真) 沖縄電力(本永浩之社長)は30日、一般家庭の電気料金(月間使用料260㌔㍗時と仮定)の7月請求(6月使用)分が9663円になると発表した。6月請求(5月使用)分から616円値上が… -
沖縄への観光客、4月は74万9300人 前年同月比11.9%増
那覇市の国際通り(資料写真) 沖縄県の文化観光スポーツ部は28日までに、4月の入域観光客数は前年同月比11.9%(7万9500人)増の74万9300人だったと発表した。国内客が前年同月に比べ微減となったものの、…