カテゴリー:エンタメ・スポーツ

-
蛍のひ〜か〜り〜♪窓の夕日〜♪
皆さんご存知でした?日本でも卒業ソングや閉店の曲としてお馴染みの「蛍の光」。実は日本の歌じゃなくて、スコットランドの歌らしいですよ?
本日もこのクイズをお読みいた…
-
ハンドボール国内最高峰・日本リーグ男子で歴史と実績ある実業団チームがしのぎを削る中、リーグ加入14年目を迎えるクラブチーム「琉球コラソン」。スポンサー獲得やファンクラブ、試合の入場料収入で運営を続け、…
-
4月17日、県庁で「株式会社沖縄スポーツマネジメント」の設立発表会見が行われた。アスリートの競技継続のための支援や、スポーツ教室・講演会の開催などを通してセカンドキャリアの形成を図る等の目的を持って旗揚げされ…
-
みなさんハイタイ!沖縄音楽とポップスを融合した新たな沖縄音楽を発信する「リュウキュウノツカイ」のチャキです。私がお届けするこの記事では、沖縄の未来を切り開く、かっこいい女性を紹介していきます!
…
-
ペリー提督とジョン万次郎といえば、一般的にも知られている歴史上の著名な人物です。ペリー提督(1794-1858)による幕末の黒船来襲は、開国を経て明治維新のきっかけとなるなど日本の歴史に大きく関わりました。彼…
-
さぁ、4月も半ばに差し掛かりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?学生諸君は学校には慣れたかな〜?(誰目線?)
突然ですが!問題です!
Q.現在では、東京大学や地方で一番偏差値の高い大学とい…
-
コロナ禍で去年中止となった、中頭地区小学生ハンドボール大会が3月20日、27日と2日間に渡って2年ぶりに開催された。今年で18年目となり、3年前からは沖縄市長杯の冠もついた大会には、名護からも出場チー…
-
1886年(明治19年)から1960年代まで、八重山列島の西表島と内離島では県外や台湾など各地から労働者が集められて石炭の採掘が行われており、その採炭現場は「西表炭坑」と呼ばれていた。炭鉱労働者の斡旋を生業と…
-
新型コロナウイルスの影響で多くのイベントが中止を余儀なくされる中、「こんな時だからこそ」とあえて公演開催に挑戦する者も居る。歌三線奏者の玉城和樹、琉球舞踊家の川満香多、カメラマンの大城洋平による三人会『琉球芸…
-
甲子園球場では高校野球のセンバツ大会がスタートし、球児たちの春が帰ってきた。一方でこの”選抜”は野球に限らない。ハンドボール、空手、レスリングなど、さまざまな高校スポーツでも行われていて、今月25日か…


特集記事
-
沖縄県庁
沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
-
試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
-
インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内
欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.