カテゴリー:エンタメ・スポーツ
-
空手の特徴として、その圧倒的な出版点数が上げられます。単一のテーマにおいて、国内だけでなく海外においても、これだけ多くの出版数を誇るものは珍しいと思います。現在もその数は増え続けている空手の本について今回はお…
-
地域限定告知からメディアによって全国区へ
今、沖縄空手は世界中で愛好者を増やし続け、メディアにも露出を増やし続けているわけですが、どのように拡まったのでしょうか。 空手の歴史をみると大正時代に船越義珍(…
-
空手が世界に広まりオリンピック種目にも選ばれた今日、発祥の地である沖縄の空手と日本本土、世界で行われている空手には動きや考え方が大きく違うという事をご存知でしょうか? 沖縄における「空手」は「沖縄空手」とあえ…
-
新型コロナウイルス感染拡大により今、世界中のエンターテイメント業界が不況に立たされている。
世界中で活躍するパフォーマンス集団のシルク・ドゥ・ソレイユが3月に社員95%を一時解雇するという衝撃的なニュ…
-
宮古島に「宮古島まもる君」という警察官に見立てられた人形がいくつか設置されているのはよく知られている。地元の交通安全協会が飲酒運転や交通違反をなくすために島内の交差点や事故多発地点などに設置したものだ。宮古島…
-
沖縄発の4大ヒーローが一堂に会した「オキナワンヒーローズプロジェクト」発足し、こどもの日である5月5日の記者会見で本格的に動き出した。 著作関係などの垣根を越えて、新型コロナウイルスの影響で外出自粛をしている…
-
国の「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」の対象区域が4月16日に全都道府県へと拡大されたことを受け、沖縄県は同23日から、遊興施設を含めた多様な業種に休業要請を出した。MONGOL800やオレンジレンジな…
-
琉球国時代から独自の伝統文化を育んできた沖縄。三線の音が響く音楽やエイサーなどの演舞は、観光資源としても活用されてきた。 新型コロナウイルスの影響による観光客の激減や、相次ぐイベントのキャンセルなどで、沖縄県…


特集記事
-
練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影
東京五輪で初採用…
-
下地島空港
今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
-
OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内
昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.