外国人を隣人支援!中城の若者有志が主導する多文化共生とは?

 
在住外国人と交流を深める中城若者歴史塾

 全国の村の中で、人口密度が北中城村に次いで2番目に高い中城村。約300名の在住外国人が暮らしているが、年々増加する在住外国人からは「新型コロナの情報をどこで知って、どこに聞けばいいのかわからない」など不安の声が多く寄せられていた。
 そんな中、中城村の若者で構成される「中城若者歴史塾」が、外国人の居場所づくりや日本語を学び合うサークルとして「中城にほんごプラザ」を4月に開設した。メンバーらは「隣人同士がサポートし合える関係を作りたい」と新型コロナ感染対策や感染時の対応などを「やさしい日本語」でシェアするほか、お互いの歴史背景や文化を共有し、趣味や音楽を楽しむなど交流を深めている。

中城若者歴史塾とは!

 中城若者歴史塾は、地域の歴史を学び継承する担い手を育成しようと2018年に発足。同塾では中城村文化財案内人グスクの会顧問の仲村春吉さん(78)を塾長に迎え、月に1回、村内外の史跡や遺跡、文化財めぐりを開催するほか、学んだことをアウトプットした実習などを行ってきた。

フィールドワーク、内原の殿(うちばらのとぅん)=中城村(同塾提供)

県在住の海外県系子弟研修生へ中城城跡をガイドする様子=中城村(同塾提供)

南上原地区に研究者や留学生が集中

 中城村で最も人口が多い南上原地区には、琉球大学キャンパスがあることから大学教授や研究者の家族、留学生、技能実習生など村在住外国人の6割を占める約200人が住んでいる。年々増加する在住外国人に、生活情報や新型コロナ関係情報の多言語発信や子どもの学習支援といった多文化共生の推進が追いついていない状況があった。

次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ