- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本最南端の海開き! 竹富島は早くも夏、初泳ぎを楽しむ
勢いよく海に駆けていく子ども達の姿に、ひと足早い夏のはじまりを実感する。「日本最南端!八重山の海びらき2021in竹富島」(八重山ビジターズビューロー主催)が3月20日(土)に竹富島のコンドイ浜で行われた。 … -
「逆算」が人生のキーワード!超速で税理士独立 比嘉あずささん
みなさんハイタイ!沖縄音楽とポップスを融合した新たな沖縄音楽を発信する「リュウキュウノツカイ」のチャキです。私がお届けするこの記事では、沖縄の未来を切り開く、かっこいい女性を紹介していきます! … -
沖縄の恩人 方治氏にみる台湾との特別な繋がり
恩納村の西海岸に面した前兼久でバスを降り、国道58号から細い道を分け入り上って行くと、小高い丘に大理石でできたひときわ大きな顕彰碑と銅像が立つ。眼下に前兼久漁港を望み、北寄りに沖縄トロピカルリゾートの老舗ムー… -
県内企業8割が後継者不在 沖縄の事業承継問題(下)
後継者の不在率が80%超える沖縄県内企業。全国的にも問題になっている事業承継について、帝国データバンク沖縄支店の調査と県内企業の経営者の言葉を参考に考える。 ◆前回の記事はコチラ 立ちはだかる後継… -
連載小説・宮城亜茶子の生活と意見 第七回
毎月第三土曜日は〈裸足の会〉の日だ。この会は、亜茶子が久茂地小学校で苦楽を共にした同級生たちと開いている模合で、今年で結成十三年目になる。久茂地小学校は二〇一四年に廃校になって、跡地では新しい那覇市民会館の建… -
初の全国大会“選抜”へ! 読谷高校ラグビー部 見据える花園
甲子園球場では高校野球のセンバツ大会がスタートし、球児たちの春が帰ってきた。一方でこの”選抜”は野球に限らない。ハンドボール、空手、レスリングなど、さまざまな高校スポーツでも行われていて、今月25日か… -
県内企業8割が後継者不在 沖縄の事業承継問題(上)
「後継者は悩みのタネ。知り合いの経営者の7割くらいの人たちが悩んでる。特に沖縄は終戦後の何もない時に事業を始めた成り上がりが多いので、ちょうど今は過渡期。同族に任せるのかそれ以外の社員に継がせるのかということに… -
食べ物は“悪もの”じゃない 正しい知識で「食選力」身に付ける食育動画
「日々の食生活の中で、カップラーメンや清涼飲料水を口にすることがあります。カップ麺、美味しいですよね。食べてもいいんですよ。ただし、塩分や糖分などの成分について分かって食べてほしい。知っていたら、そもそも食べ方… -
タレントあーりーの“新人ママ育児日記”③家での1日編後半
娘、はじめてのひな祭りと思いきや、2回目だったの忘れてたどうもあーりーです。 過ごしやすい季節になってきましたね〜〜! ずっとこれがいい。。 さて、前回は妊婦ママの1日の流れ前半をお届… -
空き畑を活用、地域一丸 植付から収穫まで体験 うるま市赤野区
うるま市赤野区自治会(座間味勇自治会長)では、コロナ禍で思うように地域行事ができない中、空いている畑を活用し、子どもたちとジャガイモを栽培する「赤野キッズみんなでジャガイモプロジェクト」を進めている。プロジェ…