カテゴリー:暮らし・教育・子育て
-
2020年4月、県北部の本部町で町立の上本部小学校と上本部中学校が統合し、小中一貫教育校の上本部学園が開校となった。同校はそれを機にデザイナーらを起用して、校章・制服を一新し、イメージキャラクターまで製作して…
-
「せーいーざー(正座)」「はいっ!」「これから~校時の授業を始めます」・・・。授業開始前の号令といえば、この一連のやり取りが沖縄ではお馴染みだった。思い出す人も多いだろう。誰もがこの号令に従い、この一連の〝儀…
-
沖縄にいながら、子どもの「幸福度世界一」と言われるオランダの教育を受けることができるオンラインホームルームがある。国として教育にコーチング手法が根付き、学力も幸福度も高いことで有名なオランダの「個に寄り添い、…
-
新型コロナウイルス感染拡大により、3月より約2カ月続いた休校がやっと21日から解除されようとしている。
多くの学生と保護者には安堵の声が広がる一方で、進路選択、入試が間近に迫る高校3年生の不安は拭え…
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、沖縄県内の学校も他府県と同じように休校措置が取られている。学校再開まで、児童生徒が授業を受けたり、友人と顔を合わせたりすることができず、場合によっては問題を抱える家…
-
『こんな時代だからこそ何かできないか』
緊急事態宣言直後から今にかけて、こういったやりとりをあらゆるところで耳にするようになった。
こういった声があがるのは「afterコロナではなくwi…
-
「Society5.0時代に生きる子供たちにとって、PC端末は鉛筆やノートと並ぶマストアイテムです」 「1人1台端末環境は、もはや令和における学校の『スタンダード』であり、特別なことではありません」 上記の文…
特集記事
-
沖縄県庁
沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
-
試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
-
インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内
欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.