カテゴリー:国際
-
中国と台湾間で武力衝突が起こる「台湾有事」を想定して、日本・沖縄をはじめとした世界の安全保障を考えるシンポジウム「台湾海峡の緊張と日本の安全保障」(主催・一般財団法人平和・安全保障研究所)が3月5日、那覇市の…
-
前回では語学の重要さについて書いた。(遠山光一郎の「沖縄VSアジア国際都市」7:語学力で日本牽引を | HUB沖縄)英語はこれからのボーダレス社会で当然、重要である。しかし英語は伝える道具であり英語ができたか…
-
1905年頃、沖縄から主に漁民らが移住しはじめ、最盛期には560人が住む台湾最大の琉球人集落・琉球埔があった島がある。和平島だ。この島にある公園には「琉球漁民慰霊碑(琉球ウミンチュの像)」が佇んでいる。公園で…
-
沖縄から中華圏への留学経験者の座談会2回目。今でこそ気軽に留学できるようになったが、30年以上前の1980年代から90年代にかけて沖縄から台湾や中国への留学はどうだったのか。 台湾台北と中国北京に留学…
-
中華圏、とりわけ台湾への留学を希望する若者が増えた(詳しくは、<「時代は東京じゃない、台湾」コロナ禍で“逆に有利”な留学事情>https://hubokinawa.jp/archives/12331を参照)。…
-
アルゼンチン・ブエノスアイレスで生まれ育った沖縄県系2世の赤嶺イヅミさん(35)。アルゼンチンで沖縄料理に魅せられ、県費留学生として本場沖縄での琉球宮廷料理の勉強を終え、シェフとしてブエノスアイレスの日本料理…
-
進学のために沖縄を出る―。そんな時に多くの人が行き先として選ぶのは、関東・関西といった国内都市部が中心だ。しかしその一方で、沖縄から一番近い海外・台湾に目を向けてみるのはどうだろう。恵コーポレーション(那覇市…
-
新型コロナウイルスの影響で国境を越えた移動が難しくなり、沖縄にほど近い台湾との交流も未だ再開していない。台湾は世界的にコロナ対策の「優等生」と評価されるほどの徹底的な対策をとり、経済面を見てもコロナ禍にも関わ…
-
琉球大学4年次の大城秋桜(おおしろさくら)さんが、全国12大学と提携して活動する「国際協力学生ボランティアズSPLEA」の全大学団長として、カンボジア北部のチョンカル村に、村人たちの憩いの場「KIBO…
-
沖縄県と福建省が友好都市として手を結んで来年で25年の節目を迎える。県内の高校生・大学生が福建省師範大学などの大学生らとオンライン交流を実施し、両県省の絆を深めている。福建省でも「エイサーチャンピオンシップ大…
特集記事
-
再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
-
ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
-
沖縄県庁 沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻るCopyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.