「憤慨している」沖縄総合事務局の観光サイトがプロの写真無断転載
- 2023/4/4
- 社会

内閣府沖縄総合事務局が運用する沖縄文化・観光をPRするポータルサイト「OKINAWAN-PEARLS(オキナワン・パールズ)」が、北海道在住のプロ写真家・縄田賴信さんが撮影し、自身のブログにアップしていた伊是名島の写真を無断転載していた事が判明した。元画像に記されていた著作権者名などもトリミングにより削除されていた。
改変後の写真は伊是名村から提供されたものだったという。同局は当該画像を削除し、4月3日付けでお詫び文をホームページ上に掲載したが、縄田さんは「憤慨している」と怒りを露わにしている。
(縄田さんのコメントなどの引用元:宝泉堂・縄田賴信公式ブログ http://housendo.jp/)
入念な準備を経て撮った1枚 伊是名の「アハラ御嶽」

当該写真は伊是名島の聖地の一つであり、神様を祀る「アハラ御嶽(うたき)」を撮ったものだ。御嶽は高台に位置するため、背景には樹木が密集して緑にあふれた島の風景や青い空、海も写り、島の魅力を凝縮した1枚となっている。
毎年のように沖縄に来県し、さまざまな風景や生き物などを撮影している縄田さんによると、この一枚は2017年7月1日に撮ったものだという。逆光にならない時間帯や天候を事前に調べて撮影し、さらに業務用写真ソフトを使って補正をかけるなど、手間のかかった創作・写真作品である。
手書きサインも削除 伊是名村が提供
元の写真には右上に著作権者名の「©️Yorinobu Nawata」、左下には縄田さんの手書きサイン「yori」が記されているが、沖縄総合事務局のポータルサイトではいずれもトリミングで削除した上で掲載されていた。
沖縄総合事務局によると、改変後の写真は伊是名村から提供されたものであるという。外部からの指摘で縄田さんが撮影した写真であることが判明し、サイトから削除した。お詫び文では「今回の件につきましては重く受け止めており、今後はこのようなことを起こさないよう、画像の取り扱いに十分留意し再発防止の徹底を図ってまいります」と謝罪した。

4日にあった岡田直樹沖縄北方担当相の記者会見でも関連の質問が飛び、「撮影者の許可の確認が十分になされないままサイトに掲載されていたということは誠に遺憾であると存じます。沖縄総合事務局においてしっかりと善処させるようにいたしたいと考えております」と語った。
ポータルサイトは4日現在、URLをクリックすると「大変、申し訳ございません。メンテナンス中のため、ご利用頂けません」などの言葉が表示され、閲覧ができなくなっている。
縄田さんは告訴を準備中「極めて悪質」
縄田さんは今年3月に自らネットで検索し、写真が改変、無断使用されている事に気付いた。4月3日には沖縄総合事務局の担当部から電話があり、当該画像の削除を行っている旨の説明があったという。
ただ、ホームページ上に掲載されたお詫び文には写真が改変された経緯などには触れられていないため、縄田さんは「憤慨しています」と憤りを隠せない。その上で「トリミング、削除、改変をあらかじめ講じた上で無断使用している内閣府は悪意が感じられ極めて悪質」と指摘し、現在北海道警と東京地検に対して告訴手続きを進めているという。